年1100万人を死なせる世界「不健康な食事」ランク
全世界で年間1100万人、成人してから亡くなる人の5人に1人が、不健康な食事が原因で亡くなっている。喫煙や高血圧による死者より多い――。日本を含む世界195カ国の食習慣調査で、こんな結果が出ました。
毎日新聞「医療プレミア」
植物性たんぱく質摂取で心血管疾患リスクが低下 | ヘルスデーニュース | 毎日新聞...
慶應大がNIPPON DATA 90を解析 日本人の成人では、植物性たんぱく質を多く摂取するほど心血管疾患(CVD)による死亡リスクが低く、特に高血圧のない人でこの傾向が強いことが、慶應義塾大学衛生学公衆衛生学の栗原綾子氏らの研究グループの検討で分かった。植物性たんぱく質の摂取量が多いと、循環器系
続きを読む...
しかし、この手の話は大方の人はすでに知っている話だと思います。
私が問題だと感じるのは、都会で働く人や住む人には野菜中心の食事をしようと思っても、外食ではその場所がほとんど無いか限られたところにしか無いという事です。
単品物のカレー、うどん、牛丼などのお店、そしてコンビニなどで確保できる食事内容は体を健康に保つには不適切な物しか無いまたは売っていないように感じます。
これでは健康な体を維持して、妊娠をすることもままならないような事態も起こっても仕方がないと感じます。
私が個別相談会で日本に滞在すると数日で100%便秘になります。
10日以内にタイに帰えるのですが、しばらく日本の食事で受けた体のダメージが残っているのが実感として分かります。
その点、タイ料理は野菜中心の食事をすることが容易にできます。
辛いものは消化と新陳代謝をを促し、水もカルシウムの多い硬水のため快便を維持できます。
タイに帰ると本当にホッとします。
日本でもタイ料理はありますが、提供しているお店が少なく、とても高価なので気軽に利用できないのが難点ですね。